2011年11月29日
麦の穂
さて問題、これはなんでしょう?

「ピエ」じゃなく「エピ」です。
staff romiの母はいつも「ピエ買ってきて」って言っちゃうので
私もスラッと「エピ」って出てきません。。。
ははは〜
みなさまもこんがらがりましたね。
すみません。。。
ベーコンと一緒に入ってる青じそがかなりいい感じで
食欲をそそります!
エピ(epi)はフランス語で「麦の穂」という意味だそうで・・・
なーるほど!

「ピエ」じゃなく「エピ」です。
staff romiの母はいつも「ピエ買ってきて」って言っちゃうので
私もスラッと「エピ」って出てきません。。。
ははは〜
みなさまもこんがらがりましたね。
すみません。。。
ベーコンと一緒に入ってる青じそがかなりいい感じで
食欲をそそります!
エピ(epi)はフランス語で「麦の穂」という意味だそうで・・・
なーるほど!
2011年11月25日
メロンパンの仲間・・・その後
なんとなんと・・・
先日ご紹介しました「メロンパンの仲間」
マナブレッドのメロンパンとコラボさせてもらったフェルト作家86.さんのメロンパン
なんと!なんと!
1個は「チャーハン」でした!!
証拠写真

ほんとだ・・・
86.さ〜〜〜ん!ごめんなさ〜〜〜い。
「カラフルトッピングメロンパン」と勝手に解釈してしまいました。
ってゆーか可愛いのであまり何も考えず・・・
え〜っ、もしかして皆さんお気づきでした?
パンの世界は夢があります。
こんな staff romi ですが今後ともよろしくお願いします。
先日ご紹介しました「メロンパンの仲間」
マナブレッドのメロンパンとコラボさせてもらったフェルト作家86.さんのメロンパン
なんと!なんと!
1個は「チャーハン」でした!!
証拠写真

ほんとだ・・・
86.さ〜〜〜ん!ごめんなさ〜〜〜い。
「カラフルトッピングメロンパン」と勝手に解釈してしまいました。
ってゆーか可愛いのであまり何も考えず・・・
え〜っ、もしかして皆さんお気づきでした?
パンの世界は夢があります。
こんな staff romi ですが今後ともよろしくお願いします。
Posted by マナ ブレッド at
12:01
│Comments(0)
2011年11月23日
定休日のお知らせ
本日11月23日(祝)と11月24日(木)は定休日の為、お休みさせていただきます。

金曜日にまた美味しいパンとともに皆様にお会いできることを楽しみにしています。

カンパーニュとブロッチェンのまるまるコラボです。

金曜日にまた美味しいパンとともに皆様にお会いできることを楽しみにしています。

カンパーニュとブロッチェンのまるまるコラボです。
2011年11月22日
クリームチーズのローズマリー風味
こちらもまた staff romi 冬にむけてのイチオシの商品!
「クリームチーズのローズマリー風味」

我が家ではオーブンで少し焼き直し風味とパリパリ感を出します。
4歳児と7歳児が取り合いになる人気商品です。
staff romi はこっそり後ろ向いていただいてます。
「クリームチーズのローズマリー風味」

我が家ではオーブンで少し焼き直し風味とパリパリ感を出します。
4歳児と7歳児が取り合いになる人気商品です。
staff romi はこっそり後ろ向いていただいてます。
2011年11月21日
パネトーネ 発売します
おはようございます。
staff minaです。
一気に寒くなってきましたね。
もう11月下旬、今年もあと40日ぐらいになりました。
なんだかちょっと焦る気持ちにもなりますが、
年末はクリスマスなど色々と楽しい行事もたくさんありますね!
マナブレッドでは、今年も「パネトーネ」を発売します。

バタバタしがちな年末、
温かい紅茶とパネトーネを食べるとホッとしますよ。
発売は12月上旬を予定しています。
(決まり次第、ブログと店頭でお知らせします)
毎年好評いただき、店頭に出るとあっという間に売り切れ。
仕込みに時間がかかるため、すぐに追加生産できないので、
ご希望の方はぜひお電話で予約をお願いします。
かわいいラッピングをしたものもご用意する予定ですので、
プレゼントにもぜひどうぞ。
ご予約お待ちしていま~す。
■本日(21日)は、定休日です■
staff minaです。
一気に寒くなってきましたね。
もう11月下旬、今年もあと40日ぐらいになりました。
なんだかちょっと焦る気持ちにもなりますが、
年末はクリスマスなど色々と楽しい行事もたくさんありますね!
マナブレッドでは、今年も「パネトーネ」を発売します。

バタバタしがちな年末、
温かい紅茶とパネトーネを食べるとホッとしますよ。
発売は12月上旬を予定しています。
(決まり次第、ブログと店頭でお知らせします)
毎年好評いただき、店頭に出るとあっという間に売り切れ。
仕込みに時間がかかるため、すぐに追加生産できないので、
ご希望の方はぜひお電話で予約をお願いします。
かわいいラッピングをしたものもご用意する予定ですので、
プレゼントにもぜひどうぞ。
ご予約お待ちしていま~す。
■本日(21日)は、定休日です■
2011年11月20日
色えんぴつの作品展
こんばんは、staff romi です。
今日は大分市のアートプラザへ色えんぴつの展覧会へ行ってきました。
「色えんぴつファクトリー&まるおのゆみ作品展30」
主宰者の「ゆみさん」はマナブレッドのお得意様!
今日もお土産のスコーンを「きゃっ、うれしい!」って喜んでくれました!

それにしても色えんぴつで描かれたとは思えないような繊細で鮮やかな作品の数々。
ステキすぎてため息が出ます。
特に「女優」必見です!
11月19日(土)〜27日(日)
大分市アートプラザ ギャラリーA


オススメの展覧会です!
今日は大分市のアートプラザへ色えんぴつの展覧会へ行ってきました。
「色えんぴつファクトリー&まるおのゆみ作品展30」
主宰者の「ゆみさん」はマナブレッドのお得意様!
今日もお土産のスコーンを「きゃっ、うれしい!」って喜んでくれました!

それにしても色えんぴつで描かれたとは思えないような繊細で鮮やかな作品の数々。
ステキすぎてため息が出ます。
特に「女優」必見です!
11月19日(土)〜27日(日)
大分市アートプラザ ギャラリーA


オススメの展覧会です!
Posted by マナ ブレッド at
22:46
│Comments(0)
2011年11月19日
メロンパンの仲間
フェルト作家86.さんのメロンパンとコラボしてみました。

メロンパンって子どもの頃からずっと大好き。
かわいいし
マナブレッドのメロンパンはふんわりしながらパサパサしてない
むしろしっとりした食感が魅力。
子どもはもちろん大人も美味しいメロンパンです。
アンパンマンのお友達メロンパンナちゃんの「ナ」ってなんだろう?
検索してみたけどわからなかった・・・
メロンパンナちゃんのお姉さんはロールパンナちゃんって知ってました〜?
パンの世界は夢があります!
昨日の夕方出来たての「ローゲン・ミッシュ・ブロート」いただきました〜!
ライ麦の風味がとても素敵でした。
焼きたてと翌日と全く違った食べ応えで楽しめます。
あ〜っ!オーナー秘蔵のクリスティーヌ・フェルベールのパッションフルーツ
トッピングしてもらえばよかった〜〜〜〜〜!!!
staff romi でした。

メロンパンって子どもの頃からずっと大好き。
かわいいし

マナブレッドのメロンパンはふんわりしながらパサパサしてない
むしろしっとりした食感が魅力。
子どもはもちろん大人も美味しいメロンパンです。
アンパンマンのお友達メロンパンナちゃんの「ナ」ってなんだろう?
検索してみたけどわからなかった・・・
メロンパンナちゃんのお姉さんはロールパンナちゃんって知ってました〜?
パンの世界は夢があります!

ライ麦の風味がとても素敵でした。
焼きたてと翌日と全く違った食べ応えで楽しめます。
あ〜っ!オーナー秘蔵のクリスティーヌ・フェルベールのパッションフルーツ
トッピングしてもらえばよかった〜〜〜〜〜!!!
staff romi でした。
2011年11月18日
ドイツパン
ごぶさたしてます。
staff romiのひとりごと・・・
本日11月18日(金)に登場しますドイツパン
「ローゲン・ミッシュ・ブロート」
またあのライ麦の香ばしい風味が体験出来る〜と
今からワクワクしている私ですが・・・
ドイツパンといえば思い出すのが20数年前・・・
当時好奇心旺盛の学生だったstaff romiは
旅行好きのパン好き!
神戸の美味しそうなパンに憧れて
ガイドブック片手にサンフラワーに乗って一人旅。
早朝神戸へ到着して、歩いて歩いて
名前は忘れてしまったけど目的のパン屋さんに入ると
あれ?
なんだこの堅そうなゴロゴロしたパン達は??
初めて見るドイツパンでした。
首をかしげながらいくつか買って
また歩いて歩いて北野の異人館の風見鶏の見える公園に座って食べました。多分。
あれ?
なんだこのしょっぱいような味は??
初めて食べたドイツパンでした。
カルチャーショックでした!
別府で子どもの頃から食べていたやわらかくて甘いパンとは全く違う
おいしい!っていう感激はまるでなかったけど(笑)
少し大人になったような感覚?
初めてのドイツパンをもし温かいスープの食事パンとして出会ったら
それなりに美味しくはいただけたのでしょうが
この一人旅丸かじりドイツパンの印象は
強烈にstaff romi の歴史に刻まれたのでした。。。
パン大好き!

マナブレッドのドイツパン「ローゲン・ミッシュ・ブロート」
焼きあがりは、本日11月18日(金)18:00 です。
お値段は、
予約された方 ¥600
予約なしの方 ¥650
となります。
予約は、11月18日(金)午前中まで承ります。
(お受け取りは、後日でもOKです)
お待ちしています!
staff romiのひとりごと・・・
本日11月18日(金)に登場しますドイツパン
「ローゲン・ミッシュ・ブロート」
またあのライ麦の香ばしい風味が体験出来る〜と
今からワクワクしている私ですが・・・
ドイツパンといえば思い出すのが20数年前・・・
当時好奇心旺盛の学生だったstaff romiは
旅行好きのパン好き!
神戸の美味しそうなパンに憧れて
ガイドブック片手にサンフラワーに乗って一人旅。
早朝神戸へ到着して、歩いて歩いて
名前は忘れてしまったけど目的のパン屋さんに入ると
あれ?
なんだこの堅そうなゴロゴロしたパン達は??
初めて見るドイツパンでした。
首をかしげながらいくつか買って
また歩いて歩いて北野の異人館の風見鶏の見える公園に座って食べました。多分。
あれ?
なんだこのしょっぱいような味は??
初めて食べたドイツパンでした。
カルチャーショックでした!
別府で子どもの頃から食べていたやわらかくて甘いパンとは全く違う
おいしい!っていう感激はまるでなかったけど(笑)
少し大人になったような感覚?
初めてのドイツパンをもし温かいスープの食事パンとして出会ったら
それなりに美味しくはいただけたのでしょうが
この一人旅丸かじりドイツパンの印象は
強烈にstaff romi の歴史に刻まれたのでした。。。
パン大好き!

マナブレッドのドイツパン「ローゲン・ミッシュ・ブロート」
焼きあがりは、本日11月18日(金)18:00 です。
お値段は、
予約された方 ¥600
予約なしの方 ¥650
となります。
予約は、11月18日(金)午前中まで承ります。
(お受け取りは、後日でもOKです)
お待ちしています!
2011年11月17日
ジャムの妖精
おはようございます。
今日も別府は快晴で気持ちいいですね!
昨日、お店で話をしていると、staff c-chan が
「バゲットにパッションフルーツのジャムをつけたら美味しかった!」と
言うではありませんか!
これはぜひ試してみたいと思っていると、
オーナーが冷蔵庫から秘蔵のジャムを出してきました。
なんと!
「ジャムの妖精」といわれるクリスティーヌ・フェルベールさんの
パッションフルーツのジャムではありませんか!
これは早速ということで、
バゲットを軽く焼いて、ジャムをトローリとかけて・・・
んんんんん!
これはおいしい!!
パッションフルーツ独特の酸味とバゲットの香ばしさが
見事に合っていて、どんどん手が伸びてしまいました!

みなさんもぜひお試しくださいね!
■本日(17日)は、定休日です■
今日も別府は快晴で気持ちいいですね!
昨日、お店で話をしていると、staff c-chan が
「バゲットにパッションフルーツのジャムをつけたら美味しかった!」と
言うではありませんか!
これはぜひ試してみたいと思っていると、
オーナーが冷蔵庫から秘蔵のジャムを出してきました。
なんと!
「ジャムの妖精」といわれるクリスティーヌ・フェルベールさんの
パッションフルーツのジャムではありませんか!
これは早速ということで、
バゲットを軽く焼いて、ジャムをトローリとかけて・・・
んんんんん!
これはおいしい!!
パッションフルーツ独特の酸味とバゲットの香ばしさが
見事に合っていて、どんどん手が伸びてしまいました!

みなさんもぜひお試しくださいね!
■本日(17日)は、定休日です■
2011年11月14日
好評につき!ドイツパン焼きます
mana bread staff minaです!
おかげさまで、11月7日にマナブレッドは2周年を迎えました。
これも、皆様の応援のおかげです。心より感謝いたします!
マナブレッドでは、皆様に感謝の気持ちを伝えたい!と
ご来店いただいた皆様に、ハート型のスコーンをお配りしました。
オーナーのハートが皆様に届けば嬉しいです。
さて、
9月に臨時で発売したドイツパン「ローゲン・ミッシュ・ブロート」を
リクエストにお応えして、11月18日(金)に焼きます!!

焼きあがりは、
11月18日(金)18:00
です。
お値段は、
予約された方 ¥600
予約なしの方 ¥650
となります。
予約は、11月18日(金)午前中まで承ります。
(お受け取りは、後日でもOKです)
もちろん、予約なしでも、お店にあればOK!
また、今回はドイツパンお買い上げのお客様へ
大好評のマナブレッドのスコーンをプレゼントします。
ライ麦たっぷりの独特の風味を
初めての方も、ドイツパンファンの方も
ぜひこの機会にお楽しみください!!
おかげさまで、11月7日にマナブレッドは2周年を迎えました。
これも、皆様の応援のおかげです。心より感謝いたします!
マナブレッドでは、皆様に感謝の気持ちを伝えたい!と
ご来店いただいた皆様に、ハート型のスコーンをお配りしました。
オーナーのハートが皆様に届けば嬉しいです。
さて、
9月に臨時で発売したドイツパン「ローゲン・ミッシュ・ブロート」を
リクエストにお応えして、11月18日(金)に焼きます!!

焼きあがりは、
11月18日(金)18:00
です。
お値段は、
予約された方 ¥600
予約なしの方 ¥650
となります。
予約は、11月18日(金)午前中まで承ります。
(お受け取りは、後日でもOKです)
もちろん、予約なしでも、お店にあればOK!
また、今回はドイツパンお買い上げのお客様へ
大好評のマナブレッドのスコーンをプレゼントします。
ライ麦たっぷりの独特の風味を
初めての方も、ドイツパンファンの方も
ぜひこの機会にお楽しみください!!
Posted by マナ ブレッド at
22:00
│Comments(0)
2011年11月11日
2011年11月10日
フーガスの季節
お店にディスプレイしてるモンステラアートは「フーガス」
ちょっと寒くなってくると食べたくなるのが「フーガス」
あったかいスープ料理のお供にしたくなるブレッドです。

■本日10日(木曜日)は定休日です■
ちょっと寒くなってくると食べたくなるのが「フーガス」
あったかいスープ料理のお供にしたくなるブレッドです。

■本日10日(木曜日)は定休日です■
2011年11月09日
むらさき芋
staff minaの予感・・・的中しています。
こんな美味しそうな。
いやいや、staff romi早速いただきました。
半分食べてみようと思ったのに、気づいたら完食してました。。。
美味しかったです。
「むらさき芋&アーモンド」

ムラサキ芋には、ポリフェノールの一種の
アントシアニンがいっぱい含まれています。
アントシアニンには目の疲れを癒したり、
目の健康を維持する働きが大きいとされています。
強い抗酸化作用により、老化防止やサラサラ血にしてくれる
働きもあるとされています。
さらに!さらに!
肝機能の改善にも効果を現すと言われている
なんともありがたい健康食品なのですよ〜。
また、アーモンドも調べてみるとすごい!
特徴的な栄養分であるビタミンEは
血行を促進する効果があり、冷え性、肩こり頭痛などの
症状緩和改善効果があるとされています。
食物繊維も多く含まれているので、
余分なカロリーや脂肪の吸収を抑えてくれる働きもあります。
長くなりました。。。
photo奥のどんぐり達は
娘が別府公園で拾ってきたもの
一昨年、息子が拾ってきて庭に蒔きちらしていてたら
忘れた頃に、どんどん芽が出て
「このままでは庭がどんぐりに征服される〜っっ」て、夫。
大変だったので・・・
今回は石の上に山盛りにしてます。
オススメ商品「むらさき芋&アーモンド」ぜひご賞味ください。
こんな美味しそうな。
いやいや、staff romi早速いただきました。
半分食べてみようと思ったのに、気づいたら完食してました。。。
美味しかったです。
「むらさき芋&アーモンド」

ムラサキ芋には、ポリフェノールの一種の
アントシアニンがいっぱい含まれています。
アントシアニンには目の疲れを癒したり、
目の健康を維持する働きが大きいとされています。
強い抗酸化作用により、老化防止やサラサラ血にしてくれる
働きもあるとされています。
さらに!さらに!
肝機能の改善にも効果を現すと言われている
なんともありがたい健康食品なのですよ〜。
また、アーモンドも調べてみるとすごい!
特徴的な栄養分であるビタミンEは
血行を促進する効果があり、冷え性、肩こり頭痛などの
症状緩和改善効果があるとされています。
食物繊維も多く含まれているので、
余分なカロリーや脂肪の吸収を抑えてくれる働きもあります。
長くなりました。。。
photo奥のどんぐり達は
娘が別府公園で拾ってきたもの
一昨年、息子が拾ってきて庭に蒔きちらしていてたら
忘れた頃に、どんどん芽が出て
「このままでは庭がどんぐりに征服される〜っっ」て、夫。
大変だったので・・・
今回は石の上に山盛りにしてます。
オススメ商品「むらさき芋&アーモンド」ぜひご賞味ください。
2011年11月07日
栗と胡桃のカンパーニュ
blogでのphotoは初登場
お待たせしました!
「栗と胡桃のカンパーニュ」

ゴロゴロって入ってる栗の量がかなりうれしい
美味しい秋を感じさせる期間限定商品!
先月のTOGAWAさんのイベントにも
マナブレッドのカンパーニュ代表として参加させていただき
たくさんのお客様に購入していただきました。
この秋イチオシのマナブレッドらしい作品!と staff romi は思います。
本日11月7日マナブレッドはオープン2周年を迎えました
今後ともこだわりのブレッドを
ひとつひとつ心を込めて作り続けていきたいと思います。
manabread owner

お待たせしました!
「栗と胡桃のカンパーニュ」

ゴロゴロって入ってる栗の量がかなりうれしい
美味しい秋を感じさせる期間限定商品!
先月のTOGAWAさんのイベントにも
マナブレッドのカンパーニュ代表として参加させていただき
たくさんのお客様に購入していただきました。
この秋イチオシのマナブレッドらしい作品!と staff romi は思います。


今後ともこだわりのブレッドを
ひとつひとつ心を込めて作り続けていきたいと思います。
manabread owner

2011年11月05日
旅立ち!
アルバイトのShoichiroくんがめでたく大学生を卒業しました(祝)
そして、mana breadも卒業しました(涙)
一年以上、一緒に働いてくれて、そのやわらかい人柄で和ませてもらいました。
そのShoichiroくんから皆さまにメッセージを預かりました。

mana breadのブログ読者の皆様、
いつもブログを読んでくださいましてありがとうございます。
mana bread 唯一の男性staff のShoichiroです。
私事なのですが、この度、新天地を求め別府を離れる運びとなりました。
それに伴いmana bread staffとしての仕事も先月までとなりました。
1年とちょっと働いた店を離れることは、大変寂しい思いです。
それくらいmana breadでの仕事はやり甲斐のある、よい思い出です。
そう思えるようになったのも、mana breadに来て下さるお客様のお陰です。
この場を借りてお礼申し上げます。
大変お世話になりました。ありがとうございます。
今後ともmana breadに関わる全ての方が、
美味しいパンを通じて幸せになれるよう願っています。
staff Shoichiro
ありがとう!Shoichiroくん!
マナブレッドのパンの味を忘れないでね!
そして、mana breadも卒業しました(涙)
一年以上、一緒に働いてくれて、そのやわらかい人柄で和ませてもらいました。
そのShoichiroくんから皆さまにメッセージを預かりました。

mana breadのブログ読者の皆様、
いつもブログを読んでくださいましてありがとうございます。
mana bread 唯一の男性staff のShoichiroです。
私事なのですが、この度、新天地を求め別府を離れる運びとなりました。
それに伴いmana bread staffとしての仕事も先月までとなりました。
1年とちょっと働いた店を離れることは、大変寂しい思いです。
それくらいmana breadでの仕事はやり甲斐のある、よい思い出です。
そう思えるようになったのも、mana breadに来て下さるお客様のお陰です。
この場を借りてお礼申し上げます。
大変お世話になりました。ありがとうございます。
今後ともmana breadに関わる全ての方が、
美味しいパンを通じて幸せになれるよう願っています。
staff Shoichiro
ありがとう!Shoichiroくん!
マナブレッドのパンの味を忘れないでね!
Posted by マナ ブレッド at
23:17
│Comments(0)
2011年11月04日
予感がします・・・
こんばんわ
mana bread staff minaです。
今日、オーナーが何かしていました・・・
昨日、買ってきたむらさき芋をホクホクに焼いて、
それだけで食べても美味しそうなお芋なのに、
それをつぶして、クリームをまぜて・・・
なんだか、新商品の予感がします。
きっと明日は、むらさき芋を使った新商品が出てるんじゃないかと。
mina の予感がします。
mana bread staff minaです。
今日、オーナーが何かしていました・・・
昨日、買ってきたむらさき芋をホクホクに焼いて、
それだけで食べても美味しそうなお芋なのに、
それをつぶして、クリームをまぜて・・・
なんだか、新商品の予感がします。
きっと明日は、むらさき芋を使った新商品が出てるんじゃないかと。
mina の予感がします。

2011年11月03日
オーナーの力作
こんばんわ
mana bread staff minaです。
みなさん、このお店の小窓にぶら下がっているもの、
何かわかりますか?

そう!
お店のモチーフになっているモンステラです。
もちろん、パンで出来ています。
昨日、オーナーが何か
見慣れない形のものを作っていると思ったら、これでした!
お店のスタッフからは「天狗のウチワ?」とか言われてましたが(笑)
オーナー曰く「アート」だそうです。
食いしん坊の私は、
「こんな大きなフーガスがあったらいいなぁ~」と思っちゃいました。
みなさん、ぜひ実物見てくださいね。
mana bread staff minaです。
みなさん、このお店の小窓にぶら下がっているもの、
何かわかりますか?

そう!
お店のモチーフになっているモンステラです。
もちろん、パンで出来ています。
昨日、オーナーが何か
見慣れない形のものを作っていると思ったら、これでした!
お店のスタッフからは「天狗のウチワ?」とか言われてましたが(笑)
オーナー曰く「アート」だそうです。
食いしん坊の私は、
「こんな大きなフーガスがあったらいいなぁ~」と思っちゃいました。
みなさん、ぜひ実物見てくださいね。